どうも健司です<(_ _)>
今日2月14日はバレンタインデーですね。女性から男性にチョコレートを上げる日となっていますが
その始まりは昭和33年の2月にメリーチョコレート会社が新宿・伊勢丹の売り場に「バレンタインセール」と手書きの看板を出したのが始まりだと言われています。
しかし3日間で売れたのは30円の板チョコ5枚と4円のカード5枚だけだったそうです。
翌年にハート型チョコを作り。「女性から男性へ」という殺し文句を作ったのもこの頃だそうです
(日本チョコレート・ココア協会ホームページより)
最初からチョコレートを渡していたわけではないようですね_(^^;)ゞもともとバレンタインデーが出来たのはローマ時代からみたいですよ。
今日はまったく仕事と関係ない記事になってしましました_(^^;)ゞ
それでは今日はこの辺で≡≡≡ヘ(*--)ノ
ランキングに参加しております
ワンクリック御願い致します<(_ _)>

応援していただけたら嬉しいです(*^^*)
コメント