fc2ブログ

台風15号・台風19号の被害

だいぶご無沙汰してしまいました

千葉県全域に様々な被害を残して行った台風15号
東日本の広範囲に被害を残して行った台風19号
私達が住む千葉県市原市は台風15号19号共に風の被害が大きかったです

生まれて初めて一週間近くの停電を経験しましたが想像していた以上に大変でした
そもそも停電しても1日~2日だろうと当時は考えていたので
圧倒的に備蓄食料などが足りませんでした。

台風が来た翌日から倉庫にあるブルーシートをかき集めて
被害にあわれた御宅の屋根の応急処置をして回っていましたが
弁当など用意できないので、昼食は現地調達になるんですが
そもそもお店もコンビニもやっていない
電気が生きているコンビニを見つけるも残っているのはお酒やお菓子などばかり
なんとか停電していないスーパーやドラッグストアを見つけて菓子パンなどゲットして食いつないでいました

現場の近くで停電してるにも関わらず店を開けてくれて
水や食料を現金で売ってくれるお店も何件かありました。
当時は本当にありがとうございました!おかげで熱中症にならずに済みました!

それでも私たちの地域は水は生きていたので断水している地域に比べれば、何倍も楽だったかと思います
寒くても水風呂には入れましたし、トイレも使うことが出来ました。

今後このレベルの台風が毎年来るようになるのであれば住宅に必要な物の
考え方も変えていかなくてはいけないと思います。
建築基準法も変わるかもしれません、私たちも災害に強い家を改めて考え皆様に提案出来ればと思っております。


最後に、台風15号の被害の多くを占める屋根(特に瓦)の修繕工事が思うように進んでいません。
理由として職人さんの数に対して被害を受けた件数が多すぎるのもそうですが。
それ以外にも修繕に必要な瓦の製造が間に合わず入荷がされにくい状態が続いています
現状瓦の色等関係無しに修繕を進めていますが全てが完了するのに何年かかるかわかりません

数枚の瓦が割れているだけの方は、倉庫などに自宅で使った瓦が残っていないか確認してみてください
その瓦が有れば工事が終わる家が何十件もあります

弊社では台風15号の被害の修繕工事はパンク状態の為
修繕工事の新規の受付が、いまだ出来ない状態にあります
ご迷惑をお掛け致しますがご理解の程、宜しくお願いいたします




それでは今日はこのへんで
ランキングに参加してます。ワンクリック御願い致します
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
↑ポチッとクリックお願いします
いつも応援ありがとうございます励みになります

コメント

非公開コメント

大賢工務店

大賢ブログへようこそ
進行中の施工状況・建築に関する話・まったく関係ない話まで
ホームページだけでは伝わらない大賢工務店の気持ちをお伝えします
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ



Instagram

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索