大賢工務店では毎年2月3日に笠森寺の節分に行っています
昨年の節分の日は大雪の中行ったんですよ_(^^;)ゞ
その時軽トラックの4WDは最強だと思った話は置いといて
今年の節分の日は、昨年と違ってポカポカの春の陽気
そんなポカポカ陽気の中

こんな階段昇ってきました!見える部分で大体1/3ぐらいです
そりゃあ汗だくにもなりますよ
子供の頃から来ている慣れ親しんだ階段なんですが
年々昇るのきつくなってくるのは何ででしょうね?
…まぁ大体理由はわかっているんですが(w_-;
階段を昇り終わると二天門が見えてきます

門の両脇には風神・雷神・閻魔大王などが安置されています
そして本殿に行くにはまた階段を昇らなくては行けません…

ここの階段結構急で昇るの怖いんですよ
そして汗だくになりながら本殿で節分会が行われました
節分会の最後に福は内3回、鬼は外2回その場で豆を撒くんですが
周りの人の撒いた豆が結構服の中に入ってきます
あと頭などに当たった豆が意外と痛いです
汗だくになったり、豆をくらったりしましたが
今年もこれでみんなの厄払いを終えることが出来ました(^^)
汗だくにならないとこの景色を見れません

ワンクリック御願い致します

←ポチッと
いつも応援ありがとうございます。とても励みになります
コメント